君とのラブストーリー
それは予想通り
いざ始まればひとり芝居だ
ずっとそばにいたって
結局ただの観客だ
感情のないアイムソーリー
それはいつも通り
慣れてしまえば悪くはないけど
君とのロマンスは人生柄
続きはしないことを知ったもっと違う設定で もっと違う関係で
出会える世界線 選べたらよかった
もっと違う性格で もっと違う価値観で
愛を伝えられたらいいな そう願っても無駄だからグッバイ
君の運命のヒトは僕じゃない
辛いけど否めない でも離れ難いのさ
その髪に触れただけで 痛いや いやでも
甘いな いやいや
グッバイ
それじゃ僕にとって君は何?
答えは分からない 分かりたくもないのさ
たったひとつ確かなことがあるとするのならば
「君は綺麗だ」誰かが偉そうに
語る恋愛の論理
何ひとつとしてピンとこなくて
飛行機の窓から見下ろした
知らない街の夜景みたいだもっと違う設定で もっと違う関係で
出会える世界線 選べたらよかった
いたって純な心で 叶った恋を抱きしめて
「好きだ」とか無責任に言えたらいいな
そう願っても虚しいのさグッバイ
繋いだ手の向こうにエンドライン
引き伸ばすたびに 疼きだす未来には
君はいない その事実に Cry…
そりゃ苦しいよな
グッバイ
君の運命のヒトは僕じゃない
辛いけど否めない でも離れ難いのさ
その髪に触れただけで 痛いや いやでも 甘いな いやいや
グッバイ
それじゃ僕にとって君は何?
答えは分からない 分かりたくもないのさ
たったひとつ確かなことがあるとするのならば
「君は綺麗だ」
それもこれもロマンスの定めなら 悪くないよな
永遠も約束もないけれど
「とても綺麗だ」
Youtubeチャンネル始まりました!!
Official髭男dism『Pretender』の概要
『Pretender』とは2019年4月16日にネット上で公開された楽曲です。
映画「コンフィデンスマンJP ロマンス編」主題歌ともなっており多くの方に
認知された人気ナンバーです。
動画再生回数は僅か1週間で90万を超えておりミリオンに王手をかけています。
上記のように記載してから約1年が経過しました。
現在の動画再生回数は1億7000万を超える不動の人気ナンバーとなりました。
Official髭男dism が映画主題歌を担当されるのは今回が初めてのようです。
彼らのオフィシャルサイトでは今作について次のようなコメントが寄せられてい
ましたのでご紹介します。
ドラマに続き、映画の主題歌も任せて頂き光栄です。
夢の中で「あっ、これは夢だ。」と気付く事ってありませんか?
自分を騙し切って、夢の主人公を続けたいのに、夢だってまだ気付きたくないのに、叶わない。そんな寂しさと、儚さが、
この映画に隠れているのを見つけた気がしました。そして生まれたのがこの「Pretender」でした。
苦悩と幸せが交錯する、そんな不思議で綺麗な曲が映画『コンフィデンスマンJP』とのコラボで生まれた事が本当に嬉しいです。https://pretender.ponycanyon.co.jp/Official髭男dismより
上記を要約すると「夢の中で描く主人公」という一番良い状態をキープしたいという願い、そしてそれが実現できない儚さが今回のテーマになっていることがわかります。
この点を主軸として今回の考察を進めていきたいと思います。
考察にする前に『Pretender』がタイアップしている映画の内容に触れておきたいと思います。
映画「コンフィデンスマンJP ロマンス編」はざっくり言うと「騙し合い」を
テーマに制作された映画です。
そもそも「コンフィデンスマンってなに?」と思われるかもしれません。
コンフィデンスマンとは「信用詐欺師」を指している用語です。
日常では滅多に聞かれない(聞かれていたら治安悪すぎ)用語ですよね。
主演を務める長澤まさみさん含む登場人物たちは信用詐欺師として活動しています。
映画では香港が舞台となり一つの宝石を巡って物語が進んでいきます。
最近、宝石を巡る映画が増えてきたように感じます(コナ○とか 笑)
映画に合わせて 『Pretender』 MVのロケ地も香港、かと思いきや全編「台湾」で撮影されていますね。
MV序盤では「東方電影院」と書かれたネオンがバックに登場します。
「電影院」とは中国語で「映画館」を意味することばです。
この点からも映画主題歌であることを印象付けているように思えます。
随所にOfficial髭男dismの工夫が凝らされていることがわかりますね。
それでは歌詞の考察へと進んでいきましょう。
『Pretender』の意味とは
『Pretender』とは「何かのふりをする人」「詐称者」という意味があります。
今作は信用詐欺師が騙し合う話ですからぴったりのタイトルと言えるでしょう。
映画予告でも動画サイトでも再三アピールされていますが「見るものすべてを信じてはいけない」というメッセージ性を全面に押し出しています。
詐欺師とまではいかないにしても、人は誰しも「何かのふりをする」ことがあるという意味がタイトルに込められたのかもしれません。
また日常生活では大人しく生活している人も夢の中では主人公のように振る舞っているという意味もあるのかなと筆者は感じました。
この点は Official髭男dism のコメントからも裏打ちされていますね。
『Pretender』歌詞の意味
ラブストーリーは夢物語
君とのラブストーリー
それは予想通り
いざ始まればひとり芝居だ
ずっとそばにいたって
結局ただの観客だ
感情のないアイムソーリー
それはいつも通り
慣れてしまえば悪くはないけど
君とのロマンスは人生柄
続きはしないことを知った
今回『Pretende』の考察を理解しやすくするために一人の男性を主人公として進めていきたいと思います。
主人公には好きな女性がいました。
「君」で表されているその女性に魅力を感じています。
彼は「君とのラブストーリー」と表現されているように彼女との物語をいつでも頭の中で巡らしています。
その物語を考え出したときが「始まり」であり、気づけば「一人芝居」であることに虚しさを感じているようです。
現実世界では彼女のそばにいても頭に描いた通りに物事は進んでいきません。
彼は彼女のために何かしたいとアクションを起こしたに違いありません。
それでも彼が思いを伝える度に「感情のないアイムソーリー」が彼女から返ってきます。
そうしたやり取りに慣れてしまった彼は、彼女とのロマンスが続かないことを痛感したに違いありません。
夢の中でどんなにハッピーエンドを願っても夢から覚めてしまえばエンドロールが流れて現実に引き戻されるのです。
口では表せないほどの寂しさと儚さが彼を突き刺します。
人が人生の中で痛感するデリケートな感情をOfficial髭男dismは綴っているのです。
出会い方が二人を裂く
もっと違う設定で もっと違う関係で
出会える世界線 選べたらよかった
もっと違う性格で もっと違う価値観で
愛を伝えられたらいいな そう願っても無駄だから
気のない返事を繰り返す彼女とのロマンスが見えないと悟った主人公は問題の要因を結論づけます。
「違う設定 違う関係 世界線」を要因としており、あくまでも相性のせいではないと思っています。
この部分は映画の内容にかなり寄せたと筆者は感じています。
長澤まさみさん演じる「ダー子」と三浦春馬さん演じる「ジェシー」は元恋人?という設定です。
しかしお互い詐欺師なので現在恋愛関係にはいないのです。
お互いの「詐欺師」という設定や関係が違っていたなら純愛を楽しむことができたのだろうかと何度も自問したに違いありません。
さらに「違う設定 世界線」というワードを中心にして『Pretende』がアニメ『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』と深い関連があるという見方もあります。
現にOfficial髭男dismのボーカルである藤原聡さんは同アニメの大ファンだと公言していることからも確かな線と言えるでしょう。
同アニメ主人公である岡部倫太郎はタイムリープを繰り返しながらヒロインである牧瀬紅莉栖が死を迎える世界線から救出しようと試みます。
しかし幾度となく試しても彼女の死を変えることはできませんでした。
そうした現状や彼の葛藤を「違う設定 世界線」「選べたらよかった」というワードで表現していると解釈できるかもしれません。
ただ一つの真実
グッバイ
君の運命のヒトは僕じゃない
辛いけど否めない でも離れ難いのさ
その髪に触れただけで 痛いや いやでも
甘いな いやいや
グッバイ
それじゃ僕にとって君は何?
答えは分からない 分かりたくもないのさ
たったひとつ確かなことがあるとするのならば
「君は綺麗だ」
『Pretender』 のラストでは、主人公の男性が気になる彼女に心の中でそっと手を振り別れを決意します。
とても辛いことであり離れ難いと感じています。
それでも進展しない恋愛を続けるのはもっと自分を傷つけることも知っています。
これまで「僕にとっての君」がどのような存在なのか、その点に関する真実に興味を抱いてきました。
それを確かめるために何でもしてきたのでしょう。
しかしそれも今日で終わりにしようと心に決めています。
彼にとってたった一つの真実は「君が綺麗だ」という事実です。
彼は多くを望まない、いや多くを望めなかったと言えます。
多くを彼女に望んで傷つくことを恐れているのかもしれません。
以前、彼の頭の中で何度も上映されていたラブストーリーはもう見られないでしょう。
彼は彼女に心の中で別れを告げて新たな出会いを求めて歩き出しました。
彼は諦めたふりをして自分を偽っているのでしょうか。
真実は誰にもわかりません。
まとめ
他人のことは勿論ですが時折、自分のこともよくわからなくなることはありませんか。
自分のことは自分が一番よく知っていると自覚していたつもりでも突然そう思えなくなるのです。
主人公も夢の中の自分と現実の自分を交互に見てそう感じたに違いありません。
それでも夢の中の起用で逞しい自分を描いて目標にしていたのでしょう。
夢と現実のギャップを感じると誰でも落胆してしまいますよね。
自分を偽ってまで得たいものが誰にもあるのかもしれない、今作はそう感じさせるものがありました。
Official髭男dism の次回作と今後の活動に期待し注目していきたいと思います。
奥深い素敵な作品をありがとうございました。
ここまで記事を読んでくださった皆さんにも感謝します。
ありがとうございました。
深すぎてふかわりょう
A-tyanさん感想有難うございます。
中々なギャグであり彼の深すぎるオフコース愛も
謎ですね。。
筆者も自身の展開した考察に溺れることがあります
のでご注意下さい(笑)
次回も感想お待ちしております。
なんか…ノンセクシャルとかの人かと思った
あみさん感想有難うございます。
ノンセクシャルの説で進めることもできますね。
その説だと「無駄だから」「グッバイ」がより
重たく奥深い印象を与えていきますね。
次回も感想お待ちしております。
同性愛者の歌で異性愛者のふりをしているってどこかの記事に書いてあって、改めてみてみたらどっちにもとれるから面白いと思った
キノコさん感想有難うございます。
なるほど、その説は把握しておりませんでした(汗
考察も多岐に渡りさまざまな解釈が生まれるので
興味深いですね。
次回も感想お待ちしております。
最近 リアルに疑問に思っていた事に、
納得のいく歌詞かも(*˘︶˘*)
good タイミングで出会えた唄!!
kayさん感想有難うございます。
リアルな疑問への解答が得られたようでなによりです。
タイムリーな楽曲に出会えた喜びはひとしおですね。
次回も感想お待ちしております。
とてもいい曲でした!映画「コンフィデンスマンJPロマンス編」にぴったりな歌詞だと思います!
髭男ファンさん感想有難うございます。
映画内容にしっかりと寄り添った楽曲でしたね。
次回も感想お待ちしております。
不倫の歌
匿名さん簡潔な感想ありがとうございます。
私もこれは切ない不倫の歌にも取れますね。
その設定だと考えると、これは深い歌詞。
最初は何気なく聴いていたけど、繰り返し聞くたびに心にしみる。
向日葵さん感想有難うございます。
そのように捉えている方が多く見
受けられますね。
捉え方一つで歌のイメージが多き
く変わるのは不思議ですね。
おれは自分の恋愛に重なった。
不倫だから、綺麗事言えないし、
今はもう会えないけど、
向日葵はとても綺麗だって今でも思ってる
おれは自分の恋愛に重なった
不倫だから綺麗ごと言えないし、
もう会えないけど、
今でも思ってる、大好きだった向日葵みたいな人がの事、とても綺麗だ、って。
太陽さん感想有難うございます。
複雑な心境だったと思いますが
率直なコメントに感謝します。
「綺麗だ」が奥深く感じました。
なんとか付き合うところまではこじつけたけど
いざ付き合いを開始してみたら
まるで一人芝居で
お互いに無理していることに気付いて
友達に戻った方がいいと分かっていながら
そのエンドラインを引き延ばしている
ミィさん感想有難うございます。
感想はリアでしょうか、考察でしょうか。
どちらにせよ切なさが文字から伝わって
きます(涙)
既婚者の自分と、知り合いの男の子との関係が重なりました。
不倫な関係ではない、一緒にいても、ただそれだけだけど、落ち着くの。
一人芝居しないで、思いは相手に伝えてほしい。
しつこいのはイヤだけど、
一度だけでは伝わらないことも有ります。
時間がかかって届くこともあります。
でも私は綺麗ではないから、ラストは違うかな?
だめでも、言わなきゃなにも始まらないし、
世の中の男性達は、もっと勇気をもってほしい。
ゆさん感想有難うございます。
率直な意見と自分に重ねた感想はまさに生きたものですね。
筆者の心に突き刺さり感銘を受けました。
音楽はやはり素晴らしい。
一応男性の端くれなので勇気持っていきます;
結婚してる同士、好きだとは無責任に言えないから夢の中で気持ちを伝えて勝手にハッピーエンドにしている自分と重なり胸が苦しいです。想っていても虚しいし相手の幸せを願っているなら、そういうロマンスの定めとして受け止めて前に進むしかないのかな…
iwiさん感想有難うございます。
ご自身の経験でしょうか、読んでいて泣けてきました。。
名曲の陰で多くの笑顔と涙が存在しているのだと改めて
実感しました。
これからも自由なコメントをお待ちしております(涙)
不倫していた旦那を思い出します。
不倫女の事をこのように思っているのだろうな、と。
だから、旦那とは離婚します。
離婚の覚悟は無かったようですが。
家庭が壊れる覚悟で不倫して下さい。という個人的な意見です。
あやさん感想有難うございます。
とてもインパクトのある経験談を交えながらの
考察に、、、筆者は心で泣いています。。
これからも数多くの名曲に触れて音楽ライフを
満喫していきましょう!
この考察すごく的を得ていて納得出来ました。
私が初めて聞いた時は付き合っているけど、上手くいかなくて大好きだけど別れなくては行けない恋人に向けた歌に感じました。
本当に好きで好きで仕方ないけれど、だけど上手くいかなくて、やっぱり運命の人は僕じゃないみたいな。
どちらにせよ切ない歌ですね。
yuitaroさん感想有難うございます。
筆者の考えた一つの解釈ですが共感して下さり嬉しいです。
上手くいかない交際も考えられると思います。
どちらの場合も切ない歌になりますね。
曲調明るいんですけどね(複雑)
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
感想、考察、興味深く読ませていただきました。
例えば、海外が舞台になっていたなら、
今たまたま同じ場所で一緒に居られるけど、いずれは来た所に戻らなければならないから、未来が無いっていう可能性もあるかな〜と思いました。
普段の生活で出会う人ではなくて、たまたま短期留学やワーホリで行った先の国で出逢ったとか。
違った環境、価値観、、世界線、、、って国や文化の違いかなって思ったりもしました。
てんてんさん感想有難うございます。
いや、面白い観点です!
物理的な距離で考えてみてもリアリティありますね。
短期留学やワーホリの例証もイメージしやすかった
です。
また最後に国や文化も考慮していて勉強になりました。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
もう戻れないあの頃、思い出します。
考察ありがとう。
みさこさん感想有難うございます。
簡潔なコメントの中に切なさを見た気がします(涙)
お褒めの言葉を頂き嬉しく思います。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
今長く付き合っている女性との、恋愛初期の事を思い出しました。
普通にいろんな方の考察記事を読んでいると、片思いの歌と考えるのが順当かなと思い直しましたが、色人それぞれの背景によって受け取り方が異なり面白いなと思いました。
私の場合は、付き合うことには成功しても、どこかそのまま一緒にはなれない気がした、君が遠くに行ってしまう気がした、アイムソーリーは噛み合わない彼女との間柄で、自分が謝ってばかりなんだろう、そういう風に感じました。笑
あるさん感想有難うございます。
ご自身の経験と多角面からの考察を交えていて
興味深かったです。
交際は幸せの始まりですが、ハッピーエンドに
辿り着けるかどうか考え深いですよね。
謝り続けなければいけない状況も辛いです。。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
最近この曲の良さを知り、ずっと頭から離れません。
今の季節にこそマッチした切ない曲ですね。
色んな方の、詩の解釈を読みましたが、こちらが一番納得出来ました。一体、僕と君はどんな関係性なんだろう?と、詞を何度も読み返し、考えをめぐらせたくなる素敵な曲ですね。メロディーも勿論素敵ですが、詩の言葉選びが素晴らしいです。君にとって僕は何?じゃなく、僕にとって君は何?と言うところ、惹き付けられます。
ハチポチさん感想有難うございます。
おっしゃる通り、一度耳にすればずっと頭から
離れない名曲ですね(そこらじゅうで流れてますし)
本考察を一押しして下さり感無量です!!
正否を問わず考察は音楽ライフに彩りを添えるもの
だと実感しております。
ハチポチさんが惹きつけられたフレーズは筆者も
一番惹かれたフレーズでした。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
考察ありがとうございます。
興味深く拝見いたしました。
私も片思いの曲だと思います。
ただ、主人公は告白はしていないと思います。
「感情のないアイムソーリー」は一人芝居の主人公の声と私は考えます。
絶対に叶わない恋
相手が結婚したとか、死んだとか。
もしくは、2Dの世界とか。
様々な想像が出来て各々の解釈が違う。
だからこそ、多数の人間が共感できるし
感動するんだと思います。
そんな歌詞が書けるその才能が凄いですよね。
cubic heartさん感想有難うございます。
記事を読んでくださり嬉しく思います。
一人芝居の主人公の切ない呟きにも思えますね。
おっしゃる通り、叶わない恋愛を折に触れて表現
しているように感じます。
ストレートな歌詞も良いですが、想像で幾らでも
膨らむ世界観も魅力的ですね。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
いざ始まれば『一人芝居だ』
辛いけど『否めない』
答えはわからない、『分かりたくもない』
甘いな 『いやいや』
それじゃ『僕にとって君は何?』
他多数・・・
など、主人公のPretenderは自分の気持ちを1番騙していた(分かっているけど・・・グッバイは言うけども、、、的な)ように感じて切なく思いました。
でも、最後の「君は綺麗だ」はそれまでの同じ言葉よりスッキリしていて、前に踏み出せたのかなって、勝手にポジティブに捉えました。
(特に最後の曲調はドラムやシンセもなくなって、ピアノのソロで終わり、音的にも(心の装飾もなくなったように)スッキリシンプルだったので。)
でもこの歌詞すごいっすね!
いろんな解釈できていろんな人に刺さって。最高です。
(私は不倫の曲だと解釈しました笑)
あつさん感想有難うございます。
確かに1番と2番では主人公の心境に変化が生じたことが
うかがえますね。
歌詞の随所に触れて考察を紹介して下さり感謝します。
おっしゃる通りいろいろな人に「刺さる」(涙)曲だと
筆者も思います。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
僕は今までの人生で、一番夢中になった女性との恋愛を思い出します。
3年間、時に気持ちも伝えては断られ、それでもお互い付かず離れずな関係が続き、最終的に付き合えたものの、自分が想像していた様な恋愛模様にはならず。
歯車がどこか噛み合わない…と認識はしていたけど、でも僅かな上手く行くかもしれない…という希望にすがる。
そんな当時の切なかった気持ちを、この歌詞に重ねてしまいます。とても心に染みる曲ですね。
きっと、この歌詞の彼は彼女と決別しなければ、自分は前に踏み出せないと頭では悟っているんですね。(彼女と未来を共にする事が一番幸せだけど、それは残念ながら叶わないとわかった時点で。)
だから自身の彼女への想いを必死で押さえ込んで、無理矢理にでも前に踏み出そうとしてる。
自分で自分の心を詐称している…という切ない想いを綴った曲なんだと思いました。
お互い想いあってることはなんとなく悟っているけど、恋人関係になると長続きしないだろうということをこれまでの経験上わかっているので好きだけど、この想いに蓋をして友達関係のままでいよう…でも相手が自分のことをどう思ってくれてるのか気になる…自分の今の状況にはまるなと思いながら聴いています。
ariさん感想有難うございます。
おっしゃる通り、想い合っている時と恋人関係では
かなりの差異がありますからね。
経験上、未来というか今後の展開が読めてしまうと
いう感じなんですね。。
出来れば良い未来が描けたら幸せですよね(悲)
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
最近彼女のお気に入りの曲。
気になり歌詞を読み返してみると、今の自分と彼女の状況にそっくりだと感じました。
彼女に最近気になる人ができたけど、彼氏がいるからそっちと向き合わないと、でも告白されて気になるし、他の人に目が行ってしまう自分が嫌だと言ってました。彼女の気持ちの変化が対応に現れていて、それをこっちも感じるところに寂しさも感じる。彼氏を好きでいなきゃいけないと自分に言い聞かせてるところが、この曲の題名にもなってるpretenderに重なると感じました。
やすのりさん感想有難うございます。
ご自身の経験から考察して下さり感謝します。
感想を読んでる途中で胸が苦しくなりました(汗)
一途に自分だけを見て欲しいと誰しも思いますから、
焦りや不安が募るかもしれません。
告白された彼女も複雑な心境なんですね。。
筆者は突っ込んだ話はできませんが、やすのりさん
と彼女さんがいつまでも幸せでいることを願って
います!
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
あまり大きい声では言えませんが、私は今、同棲している彼氏がいるのに浮気をしています。
それは、彼氏の浮気の仕返しのつもりでした。
でも浮気相手の男性は、私に対して本気になってしまって、でも私は彼氏とは別れる気が全然なくて、それでもいいと…会うたびに気持ちを伝えてくれたり、綺麗だね。可愛いね。って何度も言ってくれます。
この歌詞とその浮気相手の彼の気持ちが重なっているかのように感じて、すごく苦しくなりました…。
あいこさん感想有難うございます。
話し辛いことだったかもしれません。
でも、この勇気ある経験が別の人の
励みになり共感を生むと思います。
同曲はあいこさんの胸を苦しくさせ
ているかもしれません。
でも何年か経って聞いたらまた違って
聴こえるはずですよ。
筆者がただ願うのはあいこさんと彼氏
がいつまでも幸せに過ごして欲しいと
いうことだけです。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
まさに今の自分の状況なので、とても切ないです。
何度も歌詞を見ながら聴いてしまいます。
ゆうすけさん感想有難うございます。
ご自身の状況とリンクすると余計に切なくなりますね(涙)
見返すたびに新たな発見がありますよね。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
「僕」は「君」と付き合ってるけど、本当は最初から「君」のこと好きじゃなかった。
君に合わせて、君にとっての運命の人の演じてるけど、限界が来てる。
でも、情が邪魔して中々切り出せない。
プリテンダー → 運命の人のふり
と、思いました。
うすさん感想有難うございます。
「僕」と「君」との関係をわかりやすく明示して下さり
興味深かったです。
またタイトルの意味も参考になりました。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
この曲を知ったのは、高校生の息子から。自分のスマホのミュージックプレーヤーを流して繰り返し聞かせてくれたのがきっかけです。
高校生になって、必要な事以外はあまり喋ってくれず、彼女が居たのは2度ほど耳にしたのですが、多分終わってしまったのだろうなぁ、と。
子供だと思ってたのに、こんな切ない想いもしたのかな、と感じました。もちろん何も言ってきませんし、私も聞きませんが。
私と似ていて、いつまでもグズグズするんですよね。
そういえば私もウン十年前の高校時代に大好きでたまらない先輩がいて、結局積極的な友人と付き合い始めてしまい、私は最後まで片想いのままでした。
当時、ノートの片隅に「隣に居たつもりでいたけど、私はただの風景でしかなかった」と書いたのですが、それを思い出した曲でした。
ちなみにその方は友人と結婚し、20年以上経っても毎年、家族全員で仲良く撮った写真を年賀状で送ってきます。
毎年それを見るたび、やっぱり私は運命の人なんかになれやしなかったのだと実感します。
今の旦那との関係はその方のところと違い、複雑です。
生まれ変わったとしたら、「いたって純な心で 叶った恋を抱きしめて」みたいな恋愛をしてみたいです。
長文失礼しました。
ぷーくまさん感想や経験をたくさん有難うございます。
ぷーくまさんと息子さんの心情や恋愛模様を文章全体から
想像し胸がギュッと締め付けられました。
踏み出せない思いや届かなかった思いが文字から心に流れ
込んできたように感じました。
コメントで繋がったのも何かのきっかけです。
筆者はぷーくまさんと息子さんの幸せを願っています。。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
この曲が流れ出した頃にちょうど別れが訪れました。
親子ほど年の離れた男性と恋に落ちたの。
なんか、彼目線とも私目線とも捉えられる歌詞で。
歌には疎いけど、この曲が胸に刺さりました。
初めはノーと言ってた。
気づいたら好きになっていた。
夢のように楽しい時間で二人で旅にも出掛けた。
でも生きる時間の長さもお互いが求めてるであろう理想の環境も異なっていた。
遠距離になり会えない時間が目覚めの合図のように感じて。
どれだけ愛していても運命の人にはなれなかった。
今心に残るのは素敵だった。と言う気持ちです。
きゃぱてぃさん感想有難うございます。
素敵な言葉づかいや詩的な表現に魅力を感じました。
またご自身の経験から考察して下さり感謝します。
遠距離や環境が恋愛に与える影響は大きいですね。
本当に奥深い歌詞でありメロディーだと筆者も感じ
ます。
素敵だったという気持ちと主人公が口にした綺麗だ
がリンクするような気がしますね。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
先程拝見したんですが、「君にとって僕は何?」ではなくて「僕にとって君拝見何?」ですよ!
全然意味合いが変わってくると思うのでコメントしときます。
ティムさんご指摘有難うございます。
確認したところ「君」と「僕」が反対になっていましたね;;
視点が変わってしまう大事なところでした(気づけて良かったです)
これが、不倫の歌だと仮定して聞いてみると、取っても切なく重たい歌に聞こえるんですよね。
さきさんコメント有難うございます。
そのように仮定すると切ないですし重たくなりますね。
考察や解釈の仕方で世界観がガラッとかわるのも歌詞の
興味深いところですね。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
自分は好きな人がいます。相手は数年ぶりに同じ部署で働くことになった、同期の年下の子。僕は結婚してますが夫婦関係は冷え切っていて、、彼女は今年結婚してしまいました。彼女は僕の悩みを色々聞いてくれて、好いてくれてもいます。でもあくまで同期として。僕はどんどん彼女の事が好きになっていきました。彼女にならいくらでも、好きな気持ちや愛を伝えられるのに。君の運命の人は僕じゃ無かったけど、それもロマンスの定めなら諦めるしかないのかな、、、
イマジノーさんコメント有難うございます。
いやぁ、歌詞と同じくらい切なくなりました、、心が叫びたがってる。。
ご自身の経験と歌詞を巧みに盛り込んだ結論、見事でした!
筆者は深入りできませんが、できることなら冷え切った夫婦関係に春の
木漏れ日のような温かさが舞い込むことを願っています(涙)
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
私は結婚している中年ですが、歳の離れた同僚と仲良くて、でもいけないと、懸命に留めてます
この歌詞、ズバズバ刺さります
でも、今、満員電車に乗っていて思いついたのは、主人公は痴漢かストーカーなのでは? という全然美しくない想像
置き換えてみると、ますますそんな気になります
けんさんコメント有難うございます。
ご自身の経験を話してくださり感謝します。
仲良くする上での境界線、そのぎりぎりで懸命に
留めている辛さが文面から伝わってきました。。
後半のストーカーは確かに初めてみる考察です(笑)
しかし歌詞をなぞると、、なるほど(笑)
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
とても辛い別れをしました。
どうすることも出来ない恋です。
大好きでした。というか、今も大好きです。でも、それを言ってもどうしようもない。どんなに気持ちがあっても、交わることのない線のような二人の人生だから。
これまで違う世界で、違う場所で生きてきた私たちは、すでに守らなくてはいけないものをたくさん背負っているから、もうそれは、お互いに運命のヒトでないことを意味してる。でも、大好きだから離れ難い。
もういろいろ考えるのは面倒だし嫌になっちゃったけど、でも離れたくない気持ちに理由をつけるのならば、それは君がキレイだから!と、彼がこの歌詞のような気持ちでいてくれたら、救われるなと思いながら、いつも聴いています。私の辛い別れと重なる歌です。
人それぞれに、その立場により、いろいろな聴こえ方になるんですね。
てっちゃんさんコメント有難うございます。
彼というワードから想っていた男性が居たんですね。
どうすることも出来ない、平行線な恋に胸が痛みました。
「約束」と相対する「好きの気持ち」、その狭間で葛藤する
姿が目に浮かぶような経験でした。。
視聴する人の立場でガラッと変わってしまいますね。。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
最近お別れした年下の彼がこの歌をよく口ずさんでいたので、今歌詞をよく読んでみて、重ねてたのかなって思いました。出会ったときバツイチ子持ちということを彼に隠していました。関係が始まる前に全部話しましたが、結局受け入れてもらえなかったんだろうなって思います。一緒にいるときに「学生の頃の恋愛って楽しいだけでよかったよね」とか、最後に話したとき「好きってだけじゃいけない」と言われたこと、
“至って純な心で 叶った恋を抱きしめて 好きだとか無責任に言えたらいいな”
って思ってたのかなと、、
わたしは彼がちゃんとわたしの全部を受け入れてないことを気付きながらエンドラインを1ヶ月引き伸ばしてしまった。辛かったけど幸せで楽しかったこと、この歌を聴くと思い出してしまいます。
みいさんコメント有難うございます。
切なさと悲しみが文面からジワジワと伝わってきました。。
相手の言葉の裏側が見えてしまうと辛いですね。
その時、なんとなくでも後から辻褄が合ってしまうというか。
エンドラインが見えても延長したい気持ちがとてもよくわかりました。
歌詞に絡めて経験を話してくださり感謝します。
しばらく辛いと思いますが、陰ながら応援しています!!
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
あるひとの気持ちにこたえられませんでした。
わたしのことを、綺麗だ といつも言ってくれました。
今もこれからも ずっとそう思っている、と。
優しいひとです。
…切ないです。
みなはさんコメント有難うございます。
いつも「綺麗だ」なんて言ってくれる人がいるなんて
幸せ者ですね。
同時に、最初の一文を見て切なくなりました。。
今の環境がそれを許さないのですね。。
歌詞のその部分を聴く度にこの経験を思い出してしまい
そうですよ(涙)
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
このあと彼がどう離れていくのかが気になります。
一度きりの人生で、好きになった人、好かれた人なんて一回ではないのに、ただその一度の出会い、きっかけ、その時、その場所、その偶然、たまたま重なってしまったこと、それを「運命」としてまとめてしまうのが、どれだけ脆いものかと思いました。なんでもかんでも「運命」であり「縁」なのかな?と。
と同時に、シュガーソルトって佐藤としおさんかな?って思ってしまいました。
まーさんコメント有難うございます。
確かに気になる点ですよね。
「運命」や「縁」を感じさせる出会いは貴重であり
早々、すっぱりと忘れられるものではないはずです。
主人公は後悔を感じているというよりは、素敵な思い出
をずっと胸にしまっているような印象を受けました。
色々な見方が出来て考察は面白いですね。
最後のコメントは筆者もそう思いますw
その点に触れたのはまーさんだけです♪
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
綺麗なファンに手を出した歌じゃないの?
バレたらヤバいし、好きなんだけど結婚する気もないし。
まあさんコメント有難うございます。
興味深い側面からの考察だと思いました。
確かにその設定ですと綺麗だで終わりにしないと
色々問題が生じるような気もしますね。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
それなりに年を重ねてきた今、心惹かれるのは結構年下の後輩くん。近づき過ぎるとエンドラインが見えるような気がして、仲良し姉弟のような関係性を保ってきました。
その人がカラオケで歌ったこの曲の「運命の人は僕じゃない」という歌詞がグサッときました。そこから気にはなっていたけど聴かないようにしていたこの曲。
コンフィデンスマンJPの映画主題歌?なんで?と辿り着いた、このサイトで色々な解釈が出来るこの曲の深さに改めて心惹かれてます。
どうしようもなく愛しくなる気持ちを代弁してくれて、涙が溢れてくることを自分にゆるしていいのかも知れないって思えました。今を楽しんで流れに身を委ねます。
そふぃあさんコメント有難うございます。
ご自身の経験を語ってくださり嬉しく思います。
興味深く読ませて頂きましたし途中で胸が苦しくも
なりました。。
エンドラインが見えた時の独特の感情は言葉にできま
せんよね。
間違いなく名曲であり多くの人に感化を与える作品だと
思います。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
この広い世界の中で巡り会える人って、ほんのひと握り…それなのに出逢い方ひとつで…そして、生まれてくる時代が違った…今置かれている環境が先で出逢うのが遅かった…とゆう今の状態では好きな人ができてもどうすることができません。何もかも投げ出して彼の元に行きたい…そう願った時もありましたができなかった。この曲を聴くと思い出します。まだ自分の中では解決できていません。彼も私のことを好きでいてくれるようです。忘れられないと…何とかして忘れようとしてるみたいですが…逆に恋愛関係なしなら…友達としてならそばにいられるんじゃないか…と、全く縁を斬らずにそばにいたい。好きとゆう形を無理やりに変えてでも、君のそばにいたいと言われるとなんとも言えない気持ちです。「好き」を別の形の「好き」に変えることは容易ではないと思います。
Kaiさんコメント有難うございます。
文章だけでは今の状況や心情すべてを理解することはできません。
それでもKaiさんが苦悩し胸痛め、時に泣いたのではないかと筆者は
考えました(涙)
歳を戻すことができないのと同じように恋人から友達に戻すことって
難しいですよね。。
好きな人とは繋がってたい、そう思うのとても自然ですよね。
貴重な経験を話してくださり感謝します!
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
何気に車から今年はやった曲のベスト1が流れて今まで歌詞の意味など気に止めなかったのに先日、何十年かぶりに元カレにバッタリ会って話が弾んでこの人好きだったんだとやるせない気持ちが込み上げてきました。でもお互い家庭があって彼の誘いを無視して帰った辛い切ない想いが重なって何度も聴いて自分の気持ちをなぞりながら甘酸っぱい青春の思い出をそっとしまっておこうと思います。
Eさんコメント有難うございます。
お話しして下さった経験は1つのドラマのようですね。
イメージがすぐ浮かんでしまい切なさが胸の内に舞い込み
ました。。
この曲にはさまざまな感情を呼び覚ます力があるのを感じます。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
お昼休みにラジオから流れてきたこの歌に、お昼ご飯を食べながら涙してしまいました。
3日前のイブの日に長く付き合っている人と別れ話に。結局また別れられなかったのですが・・・
相手にはご家庭があります。関係も良好。
子育てもすっかり落ち着いた頃に出会い、あれから8年。
私は30代のほぼすべてを費やし、失ったものも数えきれないほど。
彼には帰る場所があり、彼を失えば私には何もない・・・
それでもいいと思っていました。
でも、付き合いが長くなってくると、何度も同じことで言い合いをするようになっていました。
身勝手なのはわかっていますが、奥さんとのことは良くても他の女の人との関係には寛容になれなくて
そのことについて私にまで嘘をついて出掛けていく彼を責めて怒らせてしまう。
「僕にとって君は何?」
私は「あなたにとって私は何?」と何度も心の中で叫び、実際に伝えたこともありました。
それに対する彼の答えは「大切な人。だけど、俺が誰とどういう風に会おうとちーこには関係ない。続けていきたいけど、こういうことが続くならもう止めよう」と。
離れたほうがきっと楽になる。
「大切な人」ということば、そして誰にでも向けれられる彼の優しさの一部にしがみつき
私はまた一人芝居を続けています。
長くなりました。
すみません。
ちーこさんコメント有難うございます。
頂いた長文からやるせない気持ちやどうしようも出来ない状況が
伝わってきます。
実際に交わされた会話が歌詞の中のフレーズに直結し、胸を抉る
ようですね。
特に最後の部分に記されていた「彼の優しさの一部にしがみつき
私はまた一人芝居を続けています」が切なくなりました。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
15歳年下のかわいい彼女は32歳、お互い子持ちのシングル同士。2年10カ月の付き合いに終わりがきた。
彼女は子供を含め将来を考えてくれない、愛を感じられない態度に疲れてしまった。
自分は子供を育てています。4月に子供が高校生になり、彼女との結婚を考えようとした矢先の今月にフラれた。
彼女への気持ちが最高に高まったタイミングでの別れだった。
受け入れられない、まだ愛している、一緒にいたい。悲しいのに泣けなかった。
そんな時にこの歌詞に出会い、泣くことができた。
47歳のおじさんがいうことじゃないな。
マロンさんコメント有難うございます。
具体的な経験、たいへん興味深く読ませて頂きました。
年齢も立場も考察や経験を語る上で障害にはなりませんよ。
むしろ筆者はマロンさんが気持ちを話して下さって嬉しかった
ですよ!(辛い経験で嬉しいというのもあれですが、素直に)
最後の悲しいのに泣けない気持ち、そして1曲の歌詞がマロンさんの
気持ちを素直にさせる場となったことが伝わり胸打たれました。。
年末を前にして起きた悲しい出来事ですが、ゆっくり時間をかけて
ご自身の気持ちに寄り添い労わってあげて下さい。。
何もできませんが、陰ながら応援しております。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
「もっと違う設定で もっと違う関係で
出会える世界線 選べたらよかった」
「君の運命のヒトは僕じゃない」
「繋いだ手の向こうにエンドライン
引き伸ばすたびに 疼きだす未来には
君はいない その事実に Cry…
そりゃ苦しいよな」
設定や関係など環境の運命のせいにして自分を慰める見込みゼロだった失恋話?
感情のないアイムソーリーされてるしね
ナルシストな不倫男or遊び人のお別れ文句?
感情のないアイムソーリーしてるしね
セレブとの恋愛か?
感情のないアイムソーリー 遊びだったのよ
でも歌詞が利己的な失恋や不倫とは違った抗えない宿命による別れに感じ、ずっと違和感がありました。
アニメ シュタインズ・ゲートに影響受けてると小耳にしたので、そのアニメを見てみました。
まさに歌詞のそのものでした。
そっちの世界線と絡めてたか!と目から鱗が・・そりゃ失恋や不倫などの苦しみの比ではない。
ジャケットのデザインもアニメ設定そのもの。
全24話見るのは面白いけど大変だった。
official髭男爵さんコメント有難うございます。
前半部分の考察もそうですが、特に後半部分の考察が
興味深かったです。
ご紹介にあったように「世界線」はかなりの度合で
シュタインズ・ゲートを意識していると思います。
何度トライしても変わらぬ結果を嘆く主人公を主軸に
考察したのですが、映画タイアップを優先し本誌では
割愛しました(泣)
まさかコメントで登場させて下さる方がいらっしゃった
とは♪
意味を模索し続ける筆者が「特に意味はない」という台詞に
全身を震わせたことは今でも覚えています。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
20年前、大好きになった女性がいた。その人も、私の事を好きだよと言ってくれる関係になった。
ただ、その人は大学を卒業すれば故郷に帰ることが分かっていたので彼女でもなく、友達でも無く中途半端な関係を自分は選んで、逃げてしまった。
そして、彼女は帰り自然と疎遠になりました。
しかし、数年前SNS上でその人を発見。
もう、お互い家庭を持ちそれぞれの道を歩いているのが現実です。
が、つい数日前に出張先がその人の故郷だったので
会うことに。実はずっと、忘れられなかった。
当日、一線を越える事は無かったが手を繋ぎ歩き
別れ際抱きしめ合い、別れた。
その時、彼女が歌ってくれた曲がこの曲だった。
この曲を初めて知った。胸に、歌詞が刺さった。
本当に言える事は、運命の人では無かったが
今も変わらず、綺麗だった。
長々と失礼しました。
京オトコさんコメント有難うございます。
お話しして下さった体験談を読んで驚嘆しました!
「こんな事あるの!?」と一人叫んでました(笑)
偶然、奇遇などの要素を多分に含んだ経験でしたね。
その上で今作を聴いたらそりゃ胸に刺さりますよ(涙)
筆者もこの曲をよく歌うので、京オトコさんの経験が
これから彷彿されそうです。。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
はじめのギターから全部メロディーが大好きです!なんか「君は綺麗だー!」って叫んでくれるし。
でも、ざっくり読み解くと韻を踏むためにわかりにくくなってるけど、不倫の歌なのかなって思ったり。
君、との付き合いが始まり奥さんには「あ、明日の夜、急な会議で夕飯いらん。悪い」って芝居して心なく謝っといて、ためらいつつも君の髪に触れる距離の日々。不倫なんかダメという恋愛の倫理なんか遠く見える。でも長くは続かないよなー好きなんて無責任に言って家庭崩壊させるような気はないから綺麗だ!くらいしか言えないけど。オレが独身だったり若ければ、、離れがたいけど、君にとっては唯一の男でも俺にとっては単なる浮気相手、、いや本当に好きだし、、考えるのはよそう。でも永遠に愛を誓うとか無理だし、他にいい奴がきっといるぞ。
あれ?クズ、、いや、本当にこの曲好きなんですけど。。
ぴっぴさんコメント有難うございます。
おっしゃるように今作は「不倫の歌」とも
言われています。
筆者が技巧を感じるのは歌詞の中で1番綺麗で
美しいフレーズが、考察によって汚く醜いものに
見えてしまうことです。
それはまるで人間の純粋さと欲深さを描写している
ようにも思えます。
具体的なシチュエーションで考察を提供して下さり
感謝します。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
どこかで聞いていて、ずっと耳に残っていた曲で、紅白でたまたま一瞬見たところからハートを掴まれました。
考察されているシチュエーション、本当にその通りだろうなと思ったところに、これは何歳ぐらいの男性をイメージした歌詞なのだろうと重ねていくと、まだまだ若い20代ならばこんなジレンマに真正面からぶち当たるだろうな、と、思ったりもしました。
腹の底から叫ぶようにして歌っている無念のようなものが清々しくも切なくて、だけどそんな出会いを恨むことなく、感謝やリスペクトもあるのが可愛らしさもあったりで、もう何回も聴いています。
素晴らしい歌に出会えたこと、嬉しく思います。
辰さんコメント有難うございます。
「紅白」でも大迫力のパフォーマンスでしたね!
年齢考察から入りご自身の感想を述べて下さり
感謝します。
確かに20代であれば気持ちを素直にぶつけたり
しているかもしれませんね。
おっしゃる通り何回も聴いてしまう名曲ですね♪
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
今の恋愛に重ねています。
私はバツイチで子どももいて、
彼は年下で箱入り息子。
別に自分の人生を恥じたことはないけど、
たぶん、彼の家族に「将来」は許してもらえない。
そして優しい彼も家族を傷つけられない。
私も子どもや彼の大切な人達をガッカリさせる「将来」を選べない。
いつか終わりが来るのだろうけど、
お互い考えないようにしている。
そうして「そんなに長くは続かないだろう」と、
呑気に騙し騙し、喧嘩なんて一回もせずに付き合って3年が経ちました。
先を見ないようにしてエンドラインをひきのばしてる。
たぶん髭男さんの意図とは違うと思うけど、
この曲は私の気持ちそのままです。
彼は、とても綺麗です。
ひつじさんコメント有難うございます。
ご自身の経験からの考察、たいへん興味深かったです。
「将来」を見据えてしまうと目の前の幸せが霞んで
いきますよね。
結婚は当人同士だけの問題ではないという点が
経験から実感できる気がします。。
ひつじさんの彼への想いが輝き続けますように。。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
歌詞考察ありがとです。
私はセフレのような微妙な関係っぽい曲と考察しております。
私がそうだからかな笑
昨日お別れしまして、泣きながら聴いてます。
曲が染みるわー笑
セナさんコメント有難うございます。
まずセナさんの「正直さ」が文章から伝わってきましたw
笑いから始めてしまいましたが、大切な人との別れ、、
さぞ辛かったでしょうね。。
悲嘆している時にこの曲を聴くと当面、身体から抜けなく
なりますよ(汗)
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
はじめまして。
独身の頃の気になる異性に片思いして、告って何回も玉砕してた頃を思い出します。
いい曲ですが、何処となく懐かしさを覚えますね。
としゆき@さんはじめまして。
コメント有難うございます。
文章からとしゆさ@さんの粘り強さとファイトを
感じました!
確かに懐かしさを感じる曲ですね。
遠い記憶を呼び覚ます不思議な力が曲に秘められて
いるようです。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
とりまSteins Gate見ようぜ
シュタゲ説派さんコメント有難うございます。
一応全話見ましたよ♪
わたくし、この人とは性格が合うな合わないなと、よく判断しちゃうんですが、性格が合わないと思った人をどうしようもなく好きになると、辛くなるんですよね。
相手が好きで性格が合うなと思ったら、全面に自分を出して行けますが、相手が好きで性格が合わないと思ったら、嫌われたくないから、彼女に合わせると本当の自分ではなくなる。
性格が合わないと判断しているのに、なぜ好きなんだ?
綺麗だからかなぁ?
覆面ねこさんコメント有難うございます。
複雑な心境であることが文章から幾らか理解できました。
好きなのに辛い状況が続くのってどうしてなんでしょうね。
おっしゃる通り「綺麗」という外面的な要素もあるかも
しれませんね。
しかしそれだけではないような気もします。
いつか気持ちの整理がつくと良いですね。。
経験を語って下さり感謝します。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
この曲をカラオケで間違えて入れたら、彼が「知ってる」と歌ったのを聞いて「彼っぽいな」と思いました。
気になって歌詞検索したら、コメント欄に彼っぽい人が!!
まあ、全くの別人かもしれませんが。笑
あるさんのコメントから、思い出したアイムソーリー。
出会った頃に、前の恋愛の話をしたら抱きしめてくれたけど「今抱きしめるとこじゃないw」「ごめん」みたいなやり取りが、
“よく分からないけど、ごめん”=「感情のないアイムソーリー」かなと納得しました。
私の彼も あるさんのように、今ではなく過去の思いに近いと良いなあ。
一般的な解釈とは違うようですが、こんなにいろんな解釈ができるなんて凄い曲ですね!
レイさんコメント有難うございます。
筆者もいつかこのような日が訪れるとハラハラしていましたがw
これだけリアルな経験が揃ってくると相手方も辿り着く可能性
ありますよね(汗)
あるさんのコメントも興味深かったですよね。
おっしゃる通り色々な解釈が出来る曲だと思います。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
最近、15年ぶりに自分から人を好きになりました。15歳年下の女の子で、自分のことでキツイはずなのに僕の事を涙を流して心配してくれる優しく見た目以上に心の綺麗な子です。妹のようで、友達のような職場のアルバイトの女の子。良く言われる言葉は「isoさんが10歳若かったら良かったのに。」と笑顔で言われる度に、もっと違う設定で関係で状況で価値観だったらどんなに良かったのかととても思ってました。そんなやり取りにも慣れてくるほどに自分のこの恋心は僕だけの一人芝居でしかないけど、それでもいいかなとも思っていた。だけど彼女が就職で離れてしまう事が迫ってくると、この関係を今の気持ちのまま続けてもいいのかなと。このまま何もしないで彼女が去る日を待つくらいならと、ある仕事終わりに彼女を車で家に送って行ったタイミングで僕の気持ちを全てさらけ出して気持ちを伝えました。結果はフラれてしまいましたが、今では彼女の相談を乗ってあげる友人の一人になりました。関係性は以前より深いものにはなりました。彼女は僕の運命の人ではなかったのかもしれませんが、彼女にとって僕は大事な存在の一人であり、気持ちを打ち明けた事でその事を知る事が出来ました。そんな関係を今では悪くないと思っていますし、彼女は今でもとても綺麗だ。と自信を持って言えます。以上が僕のこの一年間の間の恋愛話です。この曲を聞いて、歌詞を読んで僕にはとても共感する歌でいつまでも聞いていきたいし、カラオケでも声が出続ける限り歌って行こうと思いました。
長くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
店長isoさんコメント有難うございます。
15歳年下の女の子で言われた言葉が「10歳若かったら良かったのに。」
筆者の経験と重なり過ぎて青ざめましたよ;;
ここまで同じ経験をされた方が現れるとは!と心の中で叫びましたw
そうなんですよねぇ、、だからこそ「もっと違う設定で関係で状況で価値観」
なんですよねぇ、、、(涙)
自分の場合、告白までいかなかったので流石「店長isoさん!」て思いました。
しかも相談相手を続けていることや素直に「綺麗だ」と確信を持っていることも
尊敬できます。
いつか渾身のプリテンダーをお聴きしたいですよ♪
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
僕は付き合ってる2人の歌だと思って聴いてます。
『一人芝居』っていうのは彼女のことで、自分は『観客』。片想いの時にいつも彼女のことを見ていた。念願叶っていざラブストーリーが始まった(恋人になれた)けど、予想どうり自分はただの観客。ずっとそばにはいるんだけど片想いしていた時のように彼女の一人芝居を見ているだけで自分は同じ舞台に立てていない。
『感情のないアイムソーリー』は自分にとっては大切なことでも彼女は「ごめーん!」と軽い一言ですませる様なこと。例えばデータのドタキャンとか。それも慣れてしまえば「まぁ、いいけどさ」って強がりもできる。ここは何気ない2人の出来事でも温度差を実感している場面に感じます。
『いたって純な心で叶った恋を抱きしめて好きだとか無責任に言えたらいいな』は恋は叶ったのに「幸せだ、好きだ」って何も考えず無責任に、無邪気には伝えることができないと言うこと。彼女は本気で自分のことを好きなわけではないことをわかっているから。彼女も「好きだよ」と返してくれるかもしれないけど、同じその言葉でも重みが違うことはわかっている。自分が傷つくし、彼女に終わりを意識させてしまうかもしれないから言えない。そんな風に感じました。
『君の運命の人は僕じゃない』。恋愛はうまくいけば結婚につながる。二人手を繋いでどこまでも。それが運命の人。でも、今手を繋いだ二人の先にはエンドラインが見えている。だから、君の運命の人は僕じゃない。わかってはいるけど離れたくはない。その髪に触れる。こんなにも近いのに遠い。終わりを意識してしまって胸が痛い。僕にとって君は何か。答えはわからないけど、ひとつ言えるのはやっぱり君はきれいだということ。
この歌は、終わりの見えている恋愛の歌だと思います。ようやく彼女と付き合えて幸せだけど、常に温度差を感じていて苦しい、やるせない。辛いけど、別れたくはない。でも、どうすることもできず受け入れては自嘲する。そんな彼氏目線で聴くとすごくしっくりくるように感じます。髭男さんのコメントもあくまで喩えで、夢がどうのに無理に当てはめる必要はないのではないかと思います。幸せの終わりを意識したくない。だから、気付いていないふりをする。〝pretender〝。そう言うことが言いたいのではないかと思いました。
主さんの考察を否定しているわけではありません。人それぞれ考えがあっていいと思います。偉そうに聞こえたらすみません。
cafeさんへコメント有難うございます。
交際した2人という斬新な切り口からの考察は
興味深かったです。
温度差ややるせない気持ちを主人公が感じている
のが伝わってきました♪
特に髪に触れるという部分の説明が個人的には
印象に残りました。
1点ですが、筆者は無理にコメント内の「夢」を
考察に適用したわけではありません。
すべての記事に言えることですが、アーティストの
コメントすべてが絶対であるとも無理矢理こじつける
こともありません。
cafeさんの考察でも適用できる部分だと思いますが
主人公は彼女の彼氏になることを1度は夢見たと思います。
そしてどこかのタイミングで結婚する自分達をも夢見た
と筆者は考えました。
これもあくまで感想を読みながら感じた点です。
偉そうだと感じることも不快に感じることもありません
でしたよ♪
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
回避性依存にも似ていますね。
以前の彼がそうだったもので
なんだか似ているなと^^;
ゴリ子さんコメント有難うございます。
長い間、メンタル系の仕事から離れていたので
ググりました;
確かに愛情を求めて近づいたり離れたり、対象への
見方が大きく異なったりする点はそう見えるかも
しれません。
交際されている期間、どちらもそれぞれ違った大変さ
を経験なさっていたんでしょうね。
斬新な切り口での考察、とても興味深かったです。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
1度聴いたら離れないサビの切ないメロディに魅了され、街中でもあちこち流れていて何度も聴いていたらいつの間にかこの曲が好きになってました。歌詞と考察、じっくり読ませて頂きました。私も既婚者ですが、4年前に大恋愛した年下の元カレを思い出します。もし彼と同じ世代に産まれてたら、運命は変わってたかもしれません。
私が大好きなB’zの『イチブトゼンブ』という曲の最後の歌詞に『愛し抜けるポイントが一つありゃいいのに それだけでいいのに』とありますが、正にそれだ!って思いました。『君は綺麗だ』恋愛が上手く行っても行かなくても、君は綺麗だというポイント。この事実は消えない。とても素晴らしい曲ですね。
†マリア†さんコメント有難うございます。
リアルな実体験を述べて下さり感謝します。
大失恋と表現されているようにお辛い状況でしたね。。
イチブトゼンブと併合しての考察がとても明確で筆者も
納得でした。
余談ですが筆者もライブでその曲を熱唱しましたが、その
フレーズが一番印象に残っています。
結婚においてもとても重要な点なのだと思いました。
今作の「君は綺麗だ」というフレーズも奥深いですね。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
もっと違う…何かひとつ選べれば今も一緒にいたのか、初めて聴いた時整理できない気持ちを代弁する歌だと思った。彼も同じ気持ちかもしれないと思うと切ない。運命の人と幸せになってほしい。
あゆさんコメント有難うございます。
おっしゃるとおり「もっと違う」「何か」という
僅かなズレが幸福につながったかもしれませんね。。
やきもきとかモヤモヤという整理できない気持ちが
伝わってきますよね(涙)
最後に幸せを願っているあゆさんはとても優しい方
なのだと思いました。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
今まさに!という歌詞とメロディーが突き刺さっています。普段は何でも話せる友達ですが、一歩踏み込めない、踏み込ませてくれない切なさを代弁してくれているような気がします。個人的に「答えは分からない。分かりたくもないのさ」が染みます。サウナ状態だった感情に水風呂が現れたような感じで、ここ1ヶ月ヘビロテです。
そして、コメント欄を作って下さった作者さん。アウトプットできる場をありがとうございます。
デオコさんコメント有難うございます。
タイムリーな音楽に出逢えると生活に影響しますね♪
注目して下さったフレーズは確かに染みますね。
「今」を貴重視しているかのような。。
サウナ&水風呂の例証もデオコさんの心情を明快に
伝えていますね♪
最後の感謝の言葉もクライアント&ライター共に
励みになります!
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
胸に突き刺さるような歌詞だらけです。
胸をはって言えるようなことでは、ないですが、自分は妻子がいて、しかし夫婦間は冷めきっており、別居している中で
ある子と出会ってしまいました。しかも15歳も年下の子。
自分がこんなにも好きになってしまうとは思わなかったです。お互いに惹かれ合い、この人との未来を強く願っていました。しかしながら、現実世界では、そんなに簡単にいくことも出来ず、不倫の罪悪感、歳の差、立ちはだかる壁は大きく、先日彼女から別れを切り出されました。
彼女自身も別れるのが辛いと言っていました。
歌詞同様に、違う世界で、違う関係で出会えたなら、どんなに良かっただろう。
好きだと無責任に言えたら、どれだけよかっただろう。
とすごく痛感しました。
彼女もこの曲を聞いて同じ気持ちでいます。
運命の人ではなかったのであろうと。それがゆえに僕にとって彼女はなんであったんだろうと答えがほしくもなります。
今自分は彼女を忘れようとしてるふりをしています。
自分の心をだますようにと。
この先どんな未来が待っているかわかりませんが、この曲は人生で死ぬまで残る曲となりました。
だぁさんコメント有難うございます。
送られた一文一文が胸を貫くのを実感しました。
出会いの順番や環境が違っていたらと自然に考えてしまったのですね。
歌詞にある運命を不思議がったり恨んだりする人もいるようです。
不可思議な要素や魅力的な要素を含んだ奥深い歌詞だと思います。
これからの音楽ライフがだぁさんの笑顔につながることを願っています。
辛くも興味深い経験を伝えてくださり感謝します。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
切ないのに 重たくなくて好き❢ 駄目だって思い込んでる 男の子の独り言に聞こえる
ゆきこさん返信有難うございます。
曲の感じ良いですよね♪
確かに独り言のように綴られていますね。
ずっと名曲として知られていくことでしょう。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
16で いざ新天地! そこで私が飛び込んだ世界は今で言う出会い系。そこの お客さんで1人 気になる方が出来て…
どうも その人ぢゃなきゃ落ち着けない。安心も出来ない。
そして何より その方が他の女性を相手にする姿を想像するだけで胸が張り裂けそうで… この気持ちは一体何だろう?て自問自答する時期があって… でも分からなくて…
ある日 その方とバッタリあって。そしたら マリちゃん!って走って来て 会いたかった!て道端でギュッと抱きしめられて嬉しかった。そして その方とお話してたら 俺は今まで人を好きになった事が無いから世の中には どんな女性が居るのか見たくて出会い系に通うようになった。そしてマリちゃんと初めて合った時に この子を好きになるだろう。と予感してた。そして本当に好きになった。だから初恋だと。凄く嬉しくて私も今の この気持ちを伝えようとした瞬間 耳に飛び込んで来た言葉が… 親が決めた相手と結婚すると言う話し。そして もうすぐ実家に戻らなければならない。俺の初恋の人だから私にも俺の事ずっと忘れないで欲しい。と… 私は何も言えずポーカーフェイスのまま無言。その方は悲しそうな顔してたのを良く覚えてる。また別の日に今日実家に戻ると言う事を告げられた。でも その前に私の身に付けれる物を買ってあげたい!それを見て俺の事ずっと覚えてて!て言われたけど断って本を買って貰った。身に付けるのが辛くて…別れの瞬間までポーカーフェイスを貫き通して。口開いたら泣いちゃうから。
この歌を4日前に初めて聞いて 歌詞を見て。30年前の出来事なのに また涙が止まらない。 あの時 頷いてあげれなくて。この歌詞を見ていると あの人に凄く悪い事をしてしまったと。でも pritenda 凄く いい曲です。男心が少し分かった気がします。 いい歌を作ってくれて ありがとう。
後悔が終わったら また違う目線でも歌詞を見て次は元気貰います。長くなって すみませんでした。
マリさんコメント有難うございます。
何と言う超大作!また新たな悲しく切ない物語がここに。。
初恋と聞いて結ばれる予兆までみてからの突然の一言、辛すぎます。
身に着けるものを貰うと残ってしまいますし、、わかります。。
30年前の記憶を呼び覚ます程の力がこの曲にあるんですね。
マリさんが最終的に感謝している点、新たな発見をしている点に
励まされました。
胸を打つ経験談を有難うございました。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
いろんな考察で大変面白いです
私見です
この曲は、不倫とかじゃなくもっとプラトニックな感じがします
自分の体験
大学卒業して、就職して同期の仲間が仲良くて、そ中にいた一人の女性が頭に浮かびました
とても綺麗で自分にはもったいないなと思える人でした
約5年くらい片想いで、彼女は結婚した
退社の挨拶に来たとき、俺に投げかけた一言「気持ちは言葉にしないと応えられないよ」
一人で泣いたことを思い出しました
とんぼさんコメント有難うございます。
ご自身の体験談をもとに考察を紹介してくださり
嬉しく思います。
投げかけられた一言に動揺を隠し切れなかった
のではありませんか。
自分だったらと考えたら、、やはり泣いたと思います。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
風俗嬢に恋をした歌だとどこかで聞きました。
柔軟剤さん簡潔なコメント有難うございます。
今作についてはさまざまな対象や環境が想定されている
ようですね。
私は「世界線」という単語からSteins Gateのことだと思ってます。
この曲の「僕」を「岡部」、「君」を「牧瀬」に脳内変換して聴いてますw
特に
「繋いだ手の向こうにエンドライン
引き伸ばすたびに 疼きだす未来には
君はいない その事実に cry そりゃ苦しいよな」
αでまゆりを救おうとエンドライン(まゆりが死ぬ日)を一日ずつ引き伸ばす
岡部で、まゆりが死ぬのを回避するにはβに行かなければいけないけど、
βでは、君(牧瀬)はいない、と私は解釈しました。
また、ジャケットの「052519」は7桁ではありませんが、ダイバージェンスメーター
だとすると、αなので時期としては岡部がα世界戦からもといた
β世界戦に戻ろうとしている時だと思いました。
最後の
「永遠も約束もないけれど」
は未来が決まっていないSG世界線なのかなと思いました。
ただ、この「僕」が「岡部」だとしたら岡部にしてはちょっと弱気ですねw
桜さんコメント有難うございます。
筆者もシュタインズゲート説で考察したことがあるのですが
ここまでの細かな設定と関連付けは出来ませんでした(感動)
ジャケットNoやβとαを行き来した説明が興味深かったです。
最後の岡部の性格の話に同意してしまいましたw
彼と比較すると今作の主人公像はやや草食系に思えますね。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
いろんな人の経験に重なる曲なのですね。
私には現在恋人未満の相手がいます。
彼は職場の5歳上の先輩です。バツイチで前の奥さんとの間に二人の子供がいます。子供は元嫁と一緒に住んでいましたが既に社会人になりました。
私は同棲はありますが入籍はした事はないです。
最初はいろいろアプローチしてきてくれ徐々に私も先輩の事気になる存在となり2人で食事に行ったり付き合えるのかなと思った頃から、会話の端々に私が先輩に好意を抱いているのは今まで私が付き合ってきた人と自分がタイプ違うから珍しいからだけで付き合ったらすぐ私が飽きて別れになると…
私の親が小さな会社経営していたり今まで付き合ってきた人が経営者が多いけど自分の価値観は経営者的ではなく労働者の価値観だから自分じゃダメだと
そして自分は子供の教育費関係で借金もあると言われました。
私は自分が働いているのだから誰かに養ってほしいとは考えていなく先輩の仕事に対しての考え方とかが尊敬できて好きになったのに…
私の気持ち伝えたら同じ職場にいるのだから付き合って別れなければずっと一緒にいられると言われました。
私は彼にフラれたと感じ実らない恋なら辛いから諦めようとしました。でもその頃から彼は私が職場の他の男性と話していると急に機嫌が悪くなったりするようになりました。ヤキモチ妬いてくれているのかな?とも思えます。もし私の事好きでいてくれるなら、未来の事勝手に自分の経験値だけで判断するのではなく無責任でも気持ち伝えて欲しい。
この曲は最初は好きだったのですが、最近では曖昧な関係について彼が言い訳しているように聴こえてなんか切ないです。
僕にとって君はなに?
…答えだしてほしいです…
Mさんコメント有難うございます。
超大作のような経験を話して下さり感謝します。
男性は自分より立場や経験がありそうな人や状況に
劣等感を感じたり自尊心を無くしたりすることが
あります。
本心ではないものの理由をつけて好きな人から退く
という行動に出ることも。。
それでもおっしゃるように経験値だけで判断して
欲しくはないですよね。
Mさんが感じる複雑な気持ちと彼の浮遊し続ける
感情が歌詞と合致するように思えました。
Mさんが笑顔になれる結末が与えられることを
期待しています。
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!
私はこの曲をとあるゲームの主人公に例え物語を作ろうと思い、何気無くこのサイトを開いたのですが、素晴らしい考察を拝見させていただきました!
このような素晴らしい考察に出会えた事は奇跡です!ありがとうございました!
匿名さんコメント有難うございます。
そのようなお褒めの言葉を頂き感無量です!
是非、ゲームの主人公を主軸にした物語を聞かせて下さい!
出来上がった際にはこちらにコメントして頂きたいです♪
これからもSugar&Salt Musicを宜しく
お願いします!